ホノルル美術館

静かなホノルル美術館は世界につながるハワイ

ホノルル美術館の様子

ホノルル美術館はとても閑散。アラモアナの山側からバスで10分。ホノルル美術館は日本語館内案内図がないとゴッホ・モネ・ゴーギャンなど興味ある作品が見つからない。ワイキキはにぎやかで楽しいが月曜日が休館のホノルル美術館でゆったり過ごすのも良い。
ハワイ旅行 その5

羽田空港発のハワイアン航空  シニアのシュノーケル事故多し  ノースショアツアーで怒り

独立記念日のワイキキビーチ  マジック・オブ・ポリネシア・ショー  ホノルル美術館

ハワイ旅行NO1  ハワイ旅行NO2   ハワイ旅行NO3   ハワイ旅行NO4

  ハワイ旅行NO5  ハワイ旅行NO6


日曜日にホノルル美術館に行く・・・2013年7月7日

ハワイ6日目(7月7日)日曜日の昼間は、「ホノルル美術館」。

ホノルル美術館は、1927年に実業家のクックの夫人が自宅の敷地に開いた充実した作品が見られる美術館です。

現在、アジア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカの各種コレクションが30のギャラリーに展示されているほか、特別展も開催されるとのこと。
 

前日は、昼間はワイキキで波乗りとプール、夜はマジックショーを楽しみました。

朝食時、妻が「ホノルル美術館」に行って絵を見たいという。

観光雑誌で見た「ホノルル美術館」には、ゴーギャン・ゴッホ・モネの絵があるそうで、特にゴッホの絵が見たいとのこと。

10時半頃ワイキキのDFS前からバスに乗り、アラモアナ・センター山側のJTB案内センターのバス停で降り、12時出発のダウンタウンルートのバスに乗り換えました。

一つ目のバス停が「ホノルル・ミュージアム・オブ・アート」。
バス停の真ん前がホノルル美術館です。

【参考】
日曜日の開館時間は、13時〜17時。
火曜日〜土曜日は、10時〜16時30分
毎週月曜日が休館日

ホノルル美術館の開館まで、まだ30分以上あります。
美術館入り口両横にベンチがあり、4〜4人の若い女性が座って待っていました。
妻もベンチに座って待っているとのこと。

僕は、1人で、ホノルル美術館前の道路を挟んだ向かい側にある大きな公園に行ってみました。

 

公園は「トーマススクエア」には、人はほとんどいません。
中央付近の大木の近くに池があり、木陰にはホームレスらしき人が数人いました。
子供達が遊んでいないところを見ると、ちょっと恐い場所なのかも知れません。


トーマススクエアの左側、道路を挟んだ向かい側の建物で学生風の人たちが楽器を手に呼び込みをしていました。

 

この建物は、「ホノルル ミュージアム オフ アートスクール」。
展覧会かバザーでもやっているのか、子供達も頻繁に出入りしていました。


午後1時近くなるとホノルル美術館には、開館を待つ人が少し増えてきました。

ホノルル美術館の入館料は、18才以上の大人10ドルです。
62才以上は、シニア料金5ドルとありました。
シニア料金は身分証明書が必要ということでしたが、
チケット売り場で、自分を指さし、「シニア、OK!」といったら、2人で10ドルでした。
複雑な心境です。

ホノルル美術館の館内では、撮影禁止になっています。

入り口右側でチケットを確認していました。
日本人らしき人がいたので、
「ゴッホやゴーギャンの部屋はどこですか?」と聞いたら、
「よくわかりません。たぶんヨーロッパの部屋にあるはずです」という返事。

館内案内図は、見あたりません。
とりあえず、他の人にくっついて右回りで一回りすることにしました。

1時間後のバスで戻ろうと思っているので、ゆっくり見る時間はありません。
いくつもの部屋をつなぐ回廊を歩きながら、順番に見て回ることにしました。

 

中庭を抜けると、正面に階段が見える。

探していたトイレは、カッフェ奥の建物の2階に昇ると階段下にありました。
ハワイ美術の部屋の真下です。


部屋を繋ぐ廊下の所々に制服を着た女性案内人にこやかに立っています。
キョロキョロしていたら、「ジャパニーズ」と聞かれたので、うなずきました。

彼女が指さしで教えてくれたのは、日本美術の部屋です。
甲冑やら仏像など、骨董品部屋の感じです。

隣の部屋には、浮世絵がたくさん展示されています。
どこかで見たような浮世絵が、たくさんありました。


現代美術とかアジアの美術品観賞は、駆け足で済ませました。

僕はTVで韓国の歴史ドラマを見ていたので、コーリアと書かれた部屋に入りました。
宮廷ゆかりの品々は、なかなかキレイでした。

妻は韓国ドラマには感心がないので、素通りです。
迷子になったら面倒なので、直ぐに出てきました。

ヨーロッパ美術の部屋を見ても、お目当てのゴーギャンやゴッホの絵が見あたりません。

インド、中国、韓国の部屋など順番に見て回っていたら、正面入り口にもどってしまいました。

案内係にお目当ての絵がある部屋を尋ねようと思っていたら、
なんと入り口の左側に雑然とパンフレットが置かれたラックがありました。
日本語が書かれた管内図もありましたので、一部手に取りました。

 

管内案内図によると、
最初にチケット確認デスクのある右側周りを選んだのが間違いでした。

入り口近くにあるエレベーターに乗って2階に上がると、そこが西洋美術の展示室でした。
西洋美術の部屋は、いくつにも分かれています。

見回りをしていた案内嬢に、
「ゴーギャン・ゴッホ どこ?」といっても、首をかしげています。
英語の発音が違うようです。
「Where is モネ」といったら、わかってもらえました。

カモーン!という身振りにくっいていくと、モネの絵がありました。
見たことがある筆タッチの絵が壁に掛かっていました。
想像していたより小さな絵です。

同じ部屋にゴーギャンの絵は数枚ありました。
お目当てのゴッホとモネの絵は、1枚〜2枚です。

宗教色溢れる肖像画はたくさんありました。

一回りして歩き疲れたので、モネの前に置いてあるソファーに座り、スイレンの絵を見ていました。モネの絵を見ているとやはり心穏やかになります。

この他、ピカソ、ドラクロア、モディリアーニなど、僕でも名前だけは知っている画家の絵がありました。

西洋美術の部屋には彫刻なども置かれていました。
ロダンの作品もありました。

しばらく長いすに座っていましたが、西洋美術の部屋には、他の人はきません。
我々2人だけの貸し切り状態でした。

たくさん作品があったのは、ハワイ・ポリネシア文化圏の部屋です。


それにしても、ホノルル美術館の入場者は、日曜日だというのに数えられるくらい少人数でした。美術館は、観光客に人気がないんですね。

ホノルル美術館は、芸術・美術が好きな人が、ゆっくり過ごすならいい場所と思いますが、芸術的見識がない夫婦にとっては、いまひとつという感じでした。

芸術には疎い夫婦は、ホノルル美術館内に約50分いました。

帰りのバスは、14時8分到着予定です。
バス停で待つこと5分、チャイナタウン経由アラモアナ行きのバスが来ました。

戻り道にチャイナタウンの街並みを眺めていましたが、閉店になっているお店がいくつかありました。このあたりは観光客が減っているのかも知れませんね。






TOPページ


■ハワイ 2014

シェラトン・ワイキキが好きな理由

ダイヤモンド・ヘッドで大汗

天国の海ボブツアーで海亀乱舞

カタマランヨットのマイタイ号

自転車でカイルア&ラニカイビーチ

田中オブ東京でバースデーソング

ワイキキ水族館でモンクシールのショータイム

ジョン・ヒロカワのマジック・オブ・ポリネシア

JTB限定の無料バスツアー「オアフ島東海岸&イルカショー」

KCCファーマーズマーケット


■ハワイ 2013(その5)

羽田空港発のハワイアン航空

シニアのシュノーケル事故多し

ノースショアツアーで怒り

独立記念日のワイキキビーチ

マジック・オブ・ポリネシア・ショー

・ホノルル美術館


■ハワイ 2012(その4)

羽田空港から深夜ハワイへ

JTB専用ラウンジのくつろぎタイム

ハナウマ湾のシュノーケルで海亀

ワイキキビーチウオークの高橋果実店

アロハテーブルとサムズキッチン

ガーリックシュリンプ有名店の味

カネオヘ湾のサンドバーとシュノーケル

イオラニ宮殿とカメハメハ大王

ホノルル動物園

ワイキキ水族館


■ハワイ 2010(その3)

ハワイ旅行の持ち物準備

ホテルのチェックインは図々しいが勝ち!

ノースショア・シャークスコープの磯でシュノーケル

ノースショアのラニアケアは海亀ビーチ

ハレイワタウンは車が怖い!

ハナウマ湾のシュノーケル。旅行会社の無料ツアー

ドルフィン&ユー・ツアーは泳力勝負


■ハワイ 2009(その2)

男性用水着は持参すべし

マイ シュノーケルセットは安心

アクティブツアーの申し込みは現地で

ノースショア・ツアーは盛り沢山

タンタラスの丘の夜景と月下美人

ワイキキ・ビーチに海亀

天国の海−海中に浮かぶサンドバー

天国の海−海亀ウオッチング

天国の海−珊瑚礁でシュノーケル

ポリネシアン・ディナーショー

カイルアビーチでオーシャンカヤック


■ハワイ 2008(その1)

クロックス・ビーチサンダル

水着探しは苦労する

旅行の為の英文診断書

到着日のバスツアー

ザ・バスでシーライフパーク

露天ショッピングで土産を値切る

ハナウマ湾でシュノーケル

人工渚でカヤック

ワイキキビーチでウニとウツボと結婚式

カタマラン・ヨットで小冒険

ハワイ旅行のオススメ季節








Top page      このページの先頭へ      次のページ
Copyright (C) 海遊び All Rights Reserved